会社を休みすぎて気まずいとき「どうする?」”気のせい”でOKな理由

当サイトの記事にはプロモーションを含みます
会社を休みすぎて気まずい
リーマン17(イチナナ)
うつ状態から生還し、今はふつうの生活をありがたく生きている「リーマン17(イチナナ)」です。

いちばんキツい時期はまさに四面楚歌。
絶対絶命。八方ふさがり。

会社員約20年、現在は情シス在籍。
仕事に悩むあなたに、ストレスから抜け出すための情報をお届けします。

もし、一瞬でも気になると思ったら、"お気に入り"登録してもらえると嬉しいです。
Yahoo!JAPAN知恵袋
  • 会社を休みすぎて気まずい・・・。
  • まわりの白い目が気になる・・・。
  • 自分だけ休んで後ろめたい・・・。
リーマン17

こんな罪悪感に悩んでいませんか?

私も“いっそのこと明日も休もうか”とギリギリまで布団にしがみ付いたこともあります。
ところが、この悩みを解消する方法は意外にシンプルでした。

今回は、会社を休みすぎて気まずいときに、どうすればよいかをお話しします。
読み終えた頃には、スッキリとした気持ちで会社に向かえるはずです。

タップできる目次

1.会社を休みすぎて気まずいのは気のせい

会社を休みすぎて気まずいのは気のせい

はじめに結論です。
会社を休みすぎて気まずいのは「気のせい」です。

・・・。

・・・まだ画面を閉じないでください。(震)
決して適当なアドバイスではありません。(真剣)

  • なぜ「気のせい」なのか
  • なぜ「気のせいで済ませて良い」のか

納得できる理由をお話ししますから、読み進めてみてください。(必死)

2.会社を休みすぎて気まずい気持ちになる理由

なぜ「気のせい」なのかは、なぜ「気まずい気持ちになるか」を解明すれば、納得できます。

2-1.会社を休む=悪の価値観

日本人の多くは、この価値観です。

  • 休まない=良いこと
  • 休む=悪いこと

理由は幼少期の教育にあります。
象徴的な制度が皆勤賞です。

休まないことが美徳
学校休んで家族旅行アリ?ナシ?「皆勤賞」廃止「休まないことが美徳」は時代遅れに…学校版の有給休暇も登場|FNNプライムオンライン

実際にとりえのない幼少期の私を、唯一認めてくれたのが皆勤賞でした。

成人後も”休む悪いこと“の価値観は、変わりませんでした。

もしも”休む悪いこと“なら、罪悪感は感じなかったと思います。
いま、皆勤賞は廃止の傾向。

時代遅れの教育が生んだ“今は無き価値観”です。

2-2.職場の人の白い目が気になる

久しぶりに出社したときの同僚の視線、気になりますよね。

  • 自分の仕事を誰かに肩代わりさせた
  • 自分の仕事がボトルネックで遅れている
  • みんなが働くなか、自分だけ休んでいる

こんな罪悪感を覚えます。

私も休みすぎたときは「やっと来たよ」そんな冷ややかな目から逃げるよう、そそくさと自席に座りました。

でも、本当に同僚が白い目で見ているかはわかりません

実は、自分が生み出した“幻想の気まずさ”です

3.会社を休みすぎて気まずいのは「気のせいで済ませてよい」理由

会社を休みすぎて気まずいのは「気のせいで済ませてよい」理由

気まずい気持ちになる理由は、気のせいだとわかりました。

でも向けられた視線自体は事実。
“白い目”が本当に気のせいか不安は残るかもしれませんね。
ご安心ください。心配無用です。

まず前提です。

あなたは、同僚が休んだら同僚を白い目で見ますか?

私は思いません。きっと、あなたも思いませんよね。
私たちは聖人ではない普通の人間。
でも普通の人間は、何日も休んだ同僚を“心配”します。

3-1.人は他人を気にしてない

日本人は、他人の目を気にします。
輪を重んじ、周囲への配慮を大切にします。
でも実は、自分で思うほど人は自分を見てません

むしろ、みんなが自分を見ていると思う方が、おこがましくありませんか?
気まずいのは気のせいです。

3-2.気にしてくれる人はいい人

もしも、自分を見てくれるなら”いい人”です。
忙しいのに、わざわざ気にかけてくれるんですから。

自分を見てくれる人は大切にしたいですね。
気まずいのは気のせいです。

3-3.責める人はヤバイ人

もし、ほんとうに敵意があるなら“ヤバイ人”です。
何日も休むには“それなりの理由”があるはず。

理由も知らず、何日も休んだ人を責めるなんて、思いやりに欠けた人です。
気のせいで済ませて問題ないです。

4.会社を休みすぎた理由は?

会社を休みすぎた理由は?

もう少し、安心材料を提供します。
そもそも、休みすぎた理由はなんでしょう。

休暇は会社員の権利
適切な理由なら、気にする必要ないですよね。

4-1.体調不良

体調管理に気を付けても、体調は崩れます。

たとえば、インフルエンザや新型コロナに罹患すれば、長期休むのは当然。
ただの風邪でも、回復に時間がかかることもあります。

人間は身体が資本
休みすぎても、まったく問題ありません。

4-2.家庭の事情

家庭を持つと、自分にコントロールできない理由で、休みが必要なケースもあります。

  • 子どもの体調不良
  • 家庭のトラブル
  • 家族の介護

実際に私も、妻と子どもがインフルエンザになったり、実家のトラブルで役所の手続きが必要になったり、一週間の休暇をとった経験があります。

でも、私を責める人はひとりもいませんでした。

4-3.仕事が嫌すぎる

これは“適切な理由か”悩むかもしれません。
でも、“会社を休みすぎるほど仕事が嫌”なら適切な理由では

無理して仕事しても、自分を追い込むだけです。
ほんとうに休息が必要なんだと思います。

5.会社を休みすぎて気まずい気持ちを払う方法

会社を休みすぎて気まずい気持ちを払う方法

ここまでの話で、会社を休みすぎて気まずいのは「気のせい」だと思えるようになったはず。
ここからは、気まずさを消す具体的な行動を話します。
行動が気まずさを打ち消してくれますよ。

5-1.ふつうに出社する

休みすぎて気まずいからと、過度な委縮は逆効果です。

何日も休んだなら、やむを得ない理由があるのだと、周りも配慮してくれるはず。
ふつうに振舞えば、周囲も気にしません

5-2.お礼やお詫びを伝える

そうは言っても、実際に迷惑をかけたなら、お礼やお詫び伝えましょう。

たとえば、上司や同僚が仕事をフォローしてくれたり、仕事が遅れたりしたのに挨拶ひとつ無ければ、お互いにモヤモヤが残ります。

  • 「ありがとうございました」
  • 「すみませんでした」

これだけ伝えれば、お互いにスッキリです。

5-3.働いて取り戻す

実際に仕事が遅れたなら、働いて取り戻しましょう。
気まずさで仕事の効率が落ちるなんて本末転倒。

仕事に集中すれば気まずさは忘れます

6.会社を休みすぎて気まずいときの注意点

会社を休みすぎて気まずいときの注意点

基本は「気のせい」です。
でも「気のせいでは済まないケース」もあるので注意しましょう。

6-1.無断欠勤は避ける

気まずいからと無断欠勤は避けるべきです。
休暇は認められた権利です。
でも無断欠勤はルール違反。最悪、解雇の可能性もあります。

社員が出社命令にも応じない場合は、休職や退職を勧奨することになります。それにも応じず、無断欠勤の改善が見られない場合は、解雇を視野にいれた対応を進めていきます。

従業員が無断欠勤する理由とは?対応方法、解雇の判例を紹介<弁護士監修>

6-2.職場の人間関係が悪い

もし、上司や同僚とギクシャクしていて、

  • 上司が嫌味を言う
  • 同僚が無視する

など、“気のせいじゃ無いな・・・”と感じたなら問題です。

前提、他人は変えられません。
つまり、その会社にいる限り、休むたびに気まずさに耐えなければなりません。

けっこう、しんどいですよね。
もしそうなら、この記事を読んでみると良いかもしれません。

7.会社を休みすぎて気まずいあるある

会社を休みすぎて気まずいあるある

さいごに。
最後に、会社を休みすぎたときのエピソードを3つ紹介しますね。

7-1. 「誰だっけ?」と言われる

休みから復帰すると、新入社員から「新しく入社された方ですか?」と聞かれました。

「いや、けっこうなベテランです」と答えたときの恥ずかしさは忘れません。

7-2.デスクに知らないフィギュア

久しぶりにデスクに座ると、美少女フィギュアが置かれていました。
別の意味で白い目で見られました。

7-3.欠席裁判

久しぶりに自席に座ると周囲がざわついています。

「休みすぎたか・・・」と気まずい思いをしていると、肩を叩かれます。
「リーマン17さんの席はあそこですよ」

休暇の間に、席替えされたようです。
“・・・知らんて”と思いながら、恥ずかしい思いをしました。

8.まとめ|会社を休みすぎて気まずいときは「気にしない」

会社を休みすぎて気まずいときは「気にしない」

「休む=悪いこと」 ではありません。
生きていれば、長く休むこともあります。

大切なのは、気まずさを引きずらず前向きに仕事をすること。

休むのも仕事の一部です。
この記事が少しでも心の助けになれば嬉しいです。

リーマン17

人生はマラソン。休みながら無理せず働きましょう!


もし、一瞬でも共感できたり、他の記事も読んでみたいと思ったら、”お気に入り”登録してもらえると嬉しいです。


【簡単】お気に入り登録!
【PC】Ctrl+D
【iPhone-Safari】”共有アイコン”タップ→”お気に入りに追加”タップ

リーマン17(イチナナ)
うつ状態から生還し、今はふつうの生活をありがたく生きている「リーマン17(イチナナ)」です。

いちばんキツい時期はまさに四面楚歌。
絶対絶命。八方ふさがり。

会社員約20年、現在は情シス在籍。
仕事に悩むあなたに、ストレスから抜け出すための情報をお届けします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次